皆さま、またまたお久しぶりでございます~。
ピィ。

前回の日記を書いた後、またまた私めの計画とは、全く反対の方向にちょっと行ってしまいまして・・・。
結局、「ひみつ計画」も果たせず、無念でございます。
昨年末に、一応、一段落して落ち着いたのですが、1月になって、BOWIEさまのことが・・・・・・。
その為、なかなかこちらへはご報告出来ませんでした。

今はまだ、本当に何も言葉が浮かんできません。
沢山のお友達から、暖かいメールを頂きましたが、それにもきちんとお返事が出来ないままです。
私の人生が始まってすぐの時期に、BOWIEさまを知ることが出来まして、以来40年以上にわたり、BOWIEさまは、不安定極まりない私の土台となって、どんな時もしっかりと支えて下さいました。
BOWIEさまの存在そのものと、BOWIEさまの作品の全てが、私の土台であり、私にとって、これ以上の幸せはありません。
リアルタイムで、そういう体験が出来る幸運に、いつも心の底から深く感謝していました。
私の場合、「私が先か、BOWIEさまが先か」と考えることも多かったのですが、
(私もですが、BOWIEさまも、随分危なそうなお方でした・・・)私が予想以上に永らえているのは、BOWIEさまが同じようにずっと存在し続けて下さっているからだと、勝手に思ってしまえることも、大きな幸せでした。
しかし同時にそれは、「BOWIEさまが先」という時が訪れても、自分が大丈夫でいるための準備だったのかもしれないと思います。
BOWIEさまと同時代を生きることが出来る幸せが続けば続くほど、そのことに慣れてしまうのが恐ろしかったのです。

今、その時が本当に訪れて、しかし、私は言葉を失っています。
今の自分の状態を説明出来る言葉がありません。
ただ、「私にとって、BOWIEさまとは?」という、私の中にずっとある「当たり前の常識(自分限定)」を、繰り返し確認し続けることしか出来ません。
そうしていないと、大丈夫じゃなくなりそうで、恐いからだと思います。

BOWIEさまは、ご自分が、何処にいても「旅行者」のようだし、またそうありたい、そういう立場が自分に一番合うと、よくおっしゃっていました。
対象となるものの中に入ってしまっても、その中心には何もない、それを外から眺めた時、初めてそれが何であるのか、そこで何が起こっているのか、見えてくる、気付けると。
そうして見えたものが作品になる、自分はそういう「鏡」のような役割をしているし、そうありたい、自分の考えを主張するような作品創りはしたくない、その分評価されにくくなってしまうけどね、・・・。
あの2本のミュージックビデオの中のBOWIEさま。
眼を包帯でぐるぐる巻きにされていて、でも眼のある辺りには小さなカメラのレンズがついているお姿と、何かに抵抗しているような身体の動き。
突然、包帯なしの、大きく見開かれた、あのBOWIEさまの眼そのものが現れる場面。
何処にいても、旅行者のような気分だと、気楽なところはあっても、とてつもなく孤独です。
これまでにも、そういう視点や、その孤独は、多くの芸術となって残され、愛されています。
でも、私にとって、リアルタイムでそれをしている人は、BOWIEさまでした。
当時は、自分がどうかは分からないまま、でも、世界中にそういう孤独な人が沢山いるらしく、BOWIEさまは、その先頭で美しくまぶしく輝く星でした。
知ってしまった以上、その輝きはもう気にせずにはいられませんでした。
そして、いつしか私も、そのはしくれと気付いて、むしろ大喜びでBOWIEさまの光を糧に、ここまで来ることが出来たと思います。
BOWIEさまの大きく見開かれた眼が、私に伝えて下さるのを感じます。
私は、これからも、見ることを止めずにいきます。

BOWIEさまには、あまりに多彩な面がおありなので、どこが好きか?というのも、人それぞれで、「私の好きなBOWIEさま」も様々です。
私にとってのBOWIEさまは、と考えても、色々ありすぎますが、一番はそういうことなんだと思います。
ネットの世界が現れるまでは、私はBOWIEさまファンの中でも、何だかとても違っているようで、あれ~~??と思っていました。
(ジュリ~ファンとしては、かなり王道なのに・・・??と思うと、なおさらでした・・・)
今、ネットでの世界中のファンの方々の言葉に触れて、初めて「ああ、私一人じゃなかったんだ・・・!」と思えるようになりました。
「You’re not alone!」
自分の身体より大きなスピーカーを抱きしめるようにして聴いていた私は、それでよかったんだと思います。
本当にみなさま、ありがとうございます。

「言葉を失っている」と書いておきながら、たっぷり言葉を連ねてしまいました。
それでも何も書けていないようです。
あの日以来、こんなに長く書いたのは初めてです。
本当にありがとうございます。
いつもながら、支離滅裂で申し訳ございません。
どうぞお身体ご自愛下さい。

お詫びをさせて下さい。
文中の、BOWIEさまのお言葉や作品に関する表現は、全て私の勝手な解釈です。
どうぞお許し下さい。


ぺたぺたぺた・・・。
皆さま、お久しぶりでございます・・・。
pingumiです。
しぶとく戻って参りました。
当面の目標は、10月のジュリ~のコンサ~トへ行くことです。
ここが修行のみせどころ・・・、でございましょうか・・・。
今年は、ジュリ~にとって、とてもとても悲しいことがありました。
私めには何も出来ませんが、せめて精一杯ジュリ~コ~ルをお送りしとうございますです。
皆さまも、どうぞお身体お大事になさって下さいませ。
またどうぞよろしくお願い致します。

今更でございますが、6月25日はジュリ~の66回目の!お誕生日♪でございましたv
おめでとうございます~~!!

それでかどうか分かりませんが、只今TBSチャンネル2深夜3時より、「悪魔のようなあいつ」連日放映中でございますvv
凝りもせず、毎晩修行にはげむ私め・・・。
でも、今頃になって確信した事実がございますです。
この作品におけるジュリ~のヘアスタイルvは、どう見ても、あの、「ベニスに死す」出演時のビョルン・アンドレセンさま!!!を意識したものと・・・!!!
ピィィ~~!!
1975年初放映当時は、全く考えませんでした。
21世紀になって、DVDBOXで再会した時に、ピィ~~??と思い始めまして、しかし気のせいかもとか、色々勝手に悩んでおりました。
悩んだところで、答えは出ないのでございますが、今、勝手に決めてしまっておりますです・・・。
髪の毛のお色があまりに違うので、分かりづらいのですが・・・。
撮影当時の年齢も違いすぎますが・・・。
でもでも、こう、レイヤ~の入り方とか、ウエ~ヴのカンジとか、特に最初の方は、とても近いと思いますです。
段々伸びて、いわゆるジュリ~!なヘアスタイルに戻っていくようなカンジで・・・vv
ああ修行が止められませんっ!!!
突然気付いてしまったこと・・・。
実は、「きゃり~ぱみゅぱみゅ」って、なめらかに発音するのは大変難しうございます・・・。
「きゃり~」は楽勝ですが、その後が!
「ぱ」のすぐ後に「みゅ」はなめらかに続かないのでございますです・・・。
あげくに「ぱ」の段階でもう力が入ってしまって、「パッ!」となってしまい、ますますダメダメ!
ピエ~ン!!
見るのと発音するのとが、こんなに違うとは思いませんでした~~!!
修行が全然足りませんっ!!!

ラビットパン?

2014年6月1日 日常
幼少の頃より、菓子パン大好き♪な私めでございます。
それも、普通にスーパーとか、昔はよくあった、なんでも屋さんみたいな(コンビニではなく!)小さな個人のお店に並んでいるような、リーズナブルなものが一番好きですvv
お味もですが、ネ~ミングとか、パッケージとか、限られた予算の中での様々な工夫にシビレますです。
そういう菓子パンが並んでいるのを見ると、お菓子の家に迷い込んだような、夢のような気分になってしまいます・・・。(←思いっきり昭和・・・)
例えば、同じ「ジャムパン」でも、メーカーによって、お味も香りも微妙に違うので、そういうところを研究するのも楽しうございますvv

そんな私めが、少し前から、ずううっと気になっていたのが、「ラビットパン」!
皆さま、ご存知でいらっしゃいますでしょうか??
うさぎさん?がパン??
おもちじゃなくて???
しかも、見た目が全くうさぎさんぢゃないっ!!!
ぱっと見は、丸いド~ム型のパンで、表面がツヤツヤ黒いチョコレ~トらしきものでコ~ティングされているだけ・・・。
お耳もなし!
ピィィ???
説明書きを読んだところ、なんと、表面のツヤ黒は、水ようかん!で、中にはしろあんがたっぷり!!
当然ウサギ肉不使用!!(うさぎさんごめんなさいっ!)
関根さんも無関係!!(←さらに昭和すぎ・・・)
ピィィィィ~~!!!
ますます白黒つきませんっ!!

菓子パンハンタ~Pとしては、しばらく悩んだのでございますが、やはりこれは味わうしかないと、先日購入いたしました。
とても甘かったです・・・。
思えば、くろあんとしろあんを一緒に食べたことがなかったかもしれません・・・。
それによる不思議なあんこ体験・・・。
パン生地は、普通の菓子パン味ですが、もちろん黒あんぱんとも白あんぱんとも違うお味でございます。
なんだかクセになりそうな、摩訶不思議感でございました。
でも・・・。
ウサギ感はどこに・・・。

どうにもスッキリしないので、検索してみたところ、沢山の画像発見♪
しかし、肝心の名前の由来が分かりませんでした・・・。
まだまだ修行が足りないようでございます。
さらなる修行のためにも、せっせと菓子パンコ~ナ~へ通わなければvv
ピョッピョッピョッvvv

ピィィッ!!!
すみませんっ!!
あまりに慌ててしまい、肝心のラビットパンのお姿を撮影するのを忘れてしまいましたっ!!
せっかく入手したのに~~!!
お許し下さいまし~~!!!

またまた、前回より半年ほど、ご無沙汰しておりました。
新年のご挨拶も失礼したままで、ご無礼お許し下さいませ。

え~、いまだに、↓の日記をまんまる目にいたしますと、気分がズド~~ンとぞんどこ、いえ、どん底(←大変動揺しております、お許しをっ!)になってしまう、修行の足りない私めでございますが、ちょびっと、改造して頂いておりましたです。
思えば、この2年ほどは、これまでになく、修行のかいがなく、年齢的なものかと諦め気分もございました。
はっきりと、ひとつの原因がある訳ではないと思いますが、1年に6~7回肺炎になる日々というのは、今から思えば、抵抗力とか免疫力とか申しますようなものが、随分と、ダウンしていたのかもしれません。
いくらなんでも、風邪気味かな~?が、即肺炎に直行するというのは、オカシイと思うべきでございますが、そこが、私めの盲点でございました。
そういうことは、生まれてからずっと、全然珍しくなかったものですから、ただ頻度が多いような??くらいにしか考えられなくなっていたのでございますです。
定期的にちゃんと専門家のお世話になってもおりましたし・・・。

しかし、やはりそういう「抵抗力」がどれ程低下しているか?というのは、あとから分かることが多いもののようで、それだけに、注意が必要、なんでございますですねぇ・・・。
私めの場合、そういう注意が普通以上に必要、が当たり前でおりましたが、そこがまた、慣れすぎていたのかもしれません。
今回は、結果的に、おそらくほんの数時間のうちに、気管支炎→肺炎→急性膿胸(きゅうせいのうきょう)にまで至ったようでございます。
「膿胸」とは、肺炎の炎症が急激に悪化して、一気に出た膿が、肺の外側にたまる病気でございます。
普通は、本当に抵抗力の落ちた状態の、例えば、寝たきりのご高齢の方とか、肺癌手術後などに多い病気だそうです。
私めは、そこまでには見えなかったため、明らかに急性膿胸による胸部の激痛を訴えても、すぐに、そう診断されませんでした。
ただ、インフルエンザによる痛みも、肺炎による痛みも、咳のしすぎによって肋骨にヒビが入った場合の痛みも経験済みの私めは、今回の痛み、そして具体的には表現できない身体の違和感が、そのどれとも違うと、強く感じて、自ら詳しい検査を申し出たことで、分かったのでございます。
と申しましても、胸部レントゲンだけでなく、CTを撮ればハッキリするのでございますが。
そこまで1週間かかってしまい、「急性」としては、ギリギリだったようです。
右肺の外側に膿が溜まって、肺が押しつぶされてしまい、ほとんど機能しない状態でございました。
ここらも、盲点でございまして、あまりにも息が苦しいと思っても、「だって気管支炎or喘息or肺炎だも~ん」と思いがちなのです。
しかし、片肺が機能しない状態の息苦しさは、そのどれとも違うのです。
ただ、その違いが上手く言葉で表現出来ない、また、治療者に伝わらない、という可能性があるのだと、今回痛感いたしました。

判断がついてからは、素早く対応して頂きまして、これはもう、膿を出してしまうしかないのでございますが、内視鏡による手術をいたしました。
ただ、もし、膿が出てから時間が経っていて、膿が硬くなっていたりすると、開胸手術に切り替えなければならないし、出し切れなければ、胸に小さな窓を開けて(「開窓」)膿が出てしまうまで、処置を続けるような場合もあるけれど、それは、手術をしてみないと分からないということでした。
いずれにしても、早い方がいい、ということでございました。
ちょうど、脇の下あたりに3箇所穴をあけて、そこから管を通して、モニターで確認しながら膿を吸い出していく、というので、私め、
「ピィッ!それはまさしくショッカー的プチ改造♪」
と思いましたです。
(↑結構なモウソウ絵図が浮かんだり・・・v)

幸い、なんとか「急性」でおさまりまして、内視鏡術だけで済みました。
術後の経過も良好で、特に問題なく出所いたしまして、ようやく、アジト生活に戻っております。
膿胸の術前術後のことなど、書けば色々ございますが、あまりに長くなってしまいますし、とりあえず、皆さまにご報告と思い、書かせて頂きました。
私め、修行の一環としての、改造は、これが初めてではございません。
しかし、私めのように、色々慣れてしまっていたことが、かえって災いすることもあるというのが、今回の大変な修行だったと思いますです。
また、抵抗力とか、免疫力とかいうのは、落ちてしまってから上げるのは大変でございます。
でも、落ちなければ気付かないところが、厄介なところでございまして、「キープする意識」と申しますか、それはやはり、大事なことなのだと思いましたです。
現状が維持できればまずまず、という、ささやかな目標でございます。

皆さま、どうか、「たかが咳」と思わず、お身体のサインを気にして頂きとうございますですっ!!
内視鏡術で軽く済んだ方でも、全身麻酔ですし、術後は色々とございます。
オススメは出来ませんです。
また、自分以上に、今の自分の状態を把握出来るヒトはいない、という自信もあっていいと思いますです。
それで、検査するなり、なんなりして、何でもなければ、ああよかった、でございます。
そして、今回の修行中、ずううっと言われたのは、
「いちばんの薬はごはんをちゃんと食べることです」
これわ~~~!!
いえいえ、私めのこのふっくらおなかをご覧下さいまし!と申しましても、ダメでございました・・・。
難しいことですが、やはり、あまりに無頓着な食生活は、今となりましては、しづらいことになっておりますです・・・。
しかも・・・!
今度は絶対!!リベンジっ!!(←やっぱり懲りないモウソウペンギンP・・・)
と思っておりますもので、せっせとエイヨウを気にしておりますです・・・。
「美しいより健康ですっ!」
というジュリ~の名言・・・?が、今こそリアルに響いておりますです・・・・・・。(ちょびっとウソ)
「健康かつ美しい」が理想でございますです・・・。

長くなりすぎでございますですね。
これから暑くなる一方、皆さまどうぞお身体お大事になさって下さいませ!!

「膿胸」につきましては、ものすごく大雑把なことしか書いておりません。
詳しくは、検索して頂ければ、すぐに出て参りますので、お手数ですが、そちらをご参考下さいませ。

どん底。

2013年12月19日 日常
ピィ。
実わ・・・。
ひみつ計画が失敗に終わってしまいました・・・。
これもひとえに、私めの修行不足によるところ・・・。
今はどん底ですが、また修行して出直しますです・・・。
ピィ。
金曜日に、第8話まで進んで、一休みv
ピィィ~~~。
幸せな修行でございます~~vv

1話あたりでは、正直に申しますと、ジュリ~と良ちゃんv(←役名でございます)の間を行き来しているようなところがございました。
それが、お話が進むにつれて、ジュリ~の顔を忘れてしまうくらいに、もう良ちゃんにしか見えなくなっていく・・・。
たまりませんです~~!!
良ちゃんが、不治の病に冒されていることが、ついに、ダ~リン野々村さま~~vv(藤竜也さま!)にも分かってしまう!!ピィッ!!というところで一休み・・・。
「病院行って来たぞ・・・」
「大丈夫だよ、俺。
 気が狂いそうなくらい怖いけどさ。
 まだ俺、死ぬわけにいかないんだ」
ピィィィィッ!!!!
わ、私めっ、一体どうしたらよいのでしょおおっ!?

第一話&第二話

2013年12月4日 日常
観ましたです・・・。
ピィィ・・・・。
観終わった後の悪魔時空から還れませんです・・・。
ピィィ~~~~。

地上波では、絶対ムリと思われるシーンのカットもなく、禁止用語もそのままでございました。
でも、それ以上に、お話全体の悪魔空気が凄すぎて、そういうところで気持ちが途切れるとか、引っかかるとか、そういうことになりません。
悪魔空気を吸い込むのには、大変なエネルギ~が必要なのに、望んで思い切り吸い込みたいと思わせる、この悪魔力は何なのか?
観る度にそう思いますです。
一言では語れない・・・って、語っておりますですね・・・。
悪魔のようなあいつの悪魔時空における悪魔空気で、すっかりモウソウペンギンの正体を晒しておりますです~。

しばらく、お見苦しいあしあとを残してしまうと思われますが・・・、どうぞお許し下さい。
CSのTBS1にて、あの、「悪魔のようなあいつ」が放送開始でございますっ!
このにうすを知った時には、本当に驚きましたです。
地上波では、1度も再放送がなかったことでも、「伝説」な作品ですし、実際、当時よりうんと放送コードが厳しい今、大丈夫なのでしょうか??
都合の悪いところは、カットされるのでは?というのが、大方の予想でございますが・・・。

私め、38年前(!)は、VTRなど持つこともかなわず、それでも!と、カセットテ~プに音声だけ録音しておりました・・・。
もちろん、DVDBOXも持っておりますっ!
でもでも、やはり、本日午後10時30分には、もう、TVの前に正座して、乱れる呼吸と戦っていることでございましょう・・・。
ピィィッ!!
最高のクリスマスプレゼント&お年玉でございます~~vv
こんな修行なら、いくらでも~~~vvv
断捨離修行は、続行中ですが、あまりにもヘヴィなので、やっぱりエネルギ~が必要でございます・・・。

「お湯屋さん作詞作曲ジュリ~v(お湯屋さん=ユウヤさんv)」
http://www.youtube.com/watch?v=2_wz0hkbxv0&list=PL_-DcAUpWjd8d4h1C3X06-tNyBZ_D39Da

た、たまりません~~!!!
ピィィィィッ!!
ユ~ヤさんに
「気持ち分かるよv」←殺し文句っ!
「怒っちゃダメだv」←とどめっ!!
こぉ~んな神業が許されるのはジュリ~だけでございましょう~~vv
ジュリ~のしなやかなボディ~が、しなやかにしなるのがまたたまりませんっ!!
また修行に励めそうでございますっ!!
ジュリ~!!ありがとうございますぅぅぅっ!!!

断捨離修行

2013年11月1日 日常
に突入しております・・・。
色々浮遊物が多いもので、呼吸器系をやられておりますが、なんとかやり遂げとうございますですっ!!
離れがたきものも多いのでございますが、ここらで一回身辺をスッキリさせたい気持ちで、修行に励んでおりますです。

とりあえず、VHSビデオテ~プの殆どを、断ち切りましたっ!!
(あきれて下さいましっ!)
私めのところでは、一般ごみ扱いなのでございますが、30Lの指定袋に30枚分はございましたです・・・。
でも、まだ残っております・・・。
しかも、ベ~タの方は、まだ手付かずでございますです・・・。
え?
指定袋何枚分??
ピィィ・・・。
最近何故かよく思い出すお話でございます。

私めの祖父は、武勇伝を沢山持っている人物でした。
明治生まれで、戦争は毎回行ったし、それ以外にも色々経験していて、生きている時からちょっと伝説的なオ~ラがあったと思いますです。
小さい頃から、そんな祖父のお話を聞くのが楽しみでございました。

実はね、君は、外国のお姫様なんだよ!
おじいちゃんは、戦争で外国の現地の人達と、言葉も通じないのに仲良くなって、王様になって下さいって頼まれたんだ。
でも、日本に家族がいるからって、断ったんだよ。
しょうがないだろう?
でも、そこの人達は、それでもいいって言ってくれてね。
だから、もしそこへ行くことがあったら、おじいちゃんの名前を言いなさい。
皆が、一斉にひざまづくから。

(ピィッ!?
 実わ、お姫様…!?
 でも…。
 そんな知らない奥地に行くことなんてあるかしら…←ちょびっとテンションが下がる…)
なんて、それでも、かなりドキドキしながら、聞いてましたです。

後に、水木しげるさんの戦争体験話を知った時に、あー!!と思いましたです!!
祖父のような体験は、色々な所であったのかもしれません。

祖父は、自分の家の家系図を、ものものしく大事にしていて、そういう話もよくしてくれました。

小倉城があるだろう?
おじいちゃんのご先祖様はね、あの小倉城に住んでいる…
(ピィッ!?
 おじいちゃんって、お殿様の末裔だったのっ!?)
お殿様が、小倉の城下町に散策に出かけた時にね、途中で一休みするんだよ。
(ピィ…?←ちょびっとテンションが下がる…)
その時には、必ず、おじいちゃんのご先祖様のお家で休まれて、ご先祖様がお出ししたお茶とお菓子が美味しいって、たいそうお気に召して下さっていたんだよ。
(と、ここで必ず胸を張る、自慢そうな祖父なのですが、私め、一拍遅れて、
 「へええ~~!!スゴイ~~~!!」)

これも、色々知るようになった後で、「お殿様が、下のものの家に上がって、その家のものを口にする」というのが、カ~ナ~リ、スゴイことなのだと理解出来るようになったのでございますが……。

祖父の話というのは、大抵、なんとなく、「お殿様」だの「王様」だのと、ウルトラセレブな味付けがあって、祖父にも、なんとなく、ただものではないオ~ラがあったものですから、こういうお話に、真実味がありました。
お話も、身振り手振りも、得意でございました。
それで、私め、同じお話と分かっていても、何度でも、ドキドキ聞いてしまうのです。
でも……。
毎回同じ所で、ちょびっと、微妙になってしまうのが、とてもとても残念でございましたです…。
時々、無性に祖父に会いたくなりますです…。
ピィvv


とりあえずのひみつ目標は・・・v
12月のザ・タイガ~ス公演へ行くっ!だったりしますッ!
ピィ~~!!
ジュリ~コ~ルなら、いつでも自信満々(^_^)vでございますが、まずは、脚力修行から始めなければっ!!
ペタッ!ペタッ!!
(↑これまでの修行が全然身についていないダメダメP・・・)

ちなみに、タイガ~ス公演で、私めが最も気をつけなければならないことは・・・。
「ピィ~~~!」
と雄たけびすることなのでございます・・・。
「ジュリィィィ~~~!!」
でなければ、この熱い想いが誤解されてしまいますです・・・(-_-;)
何故なら、タイガ~スには、リ~ダ~で、ドラム担当の、ニックネ~ムが、その名も「ピー」というお方がいらっしゃるからです。
も、もちろんっ!!
ピーさんも好きで、ピーコ~ルもスゴイんでございますよ~!!
し、しかし・・・。
まぎらわしすぎますですッ!
まさか、こんな大問題が発生する時がこようとは・・・!!
雄たけび恐るべしっ!
ピィィ・・・!

ご無沙汰しております。
暑い暑い夏でございました・・・(T_T)
皆さまご無事でいらっしゃいますよう!!

実は、昨年12月に久々に下山した後、2度こちらでもご報告と言いますか、足跡を残しておりましたが、削除させて頂きました。
申し訳ございません。
当時、確かに下山は果たしたものの、今だから書けることですが、状態がかなり不安定で、内容があまりにも不快なものだったと、只今猛反省しております。
今回の修行は、史上最悪でございまして、その後遺症が出たものと思っております。
どうぞお許し下さいませ。

今年に入ってからも、道場とアジトを行き来しておりましたが、ようやく安定してきたようです。
久しぶりにまた、こちらへ伺い、しばしの安らぎを味わっております。
本当にありがとうございます。
思えば、もう15年ほどになるのでしょうか!
どんぐり御殿での皆さまとの語らいは、私めにとって、かけがいのない宝物です。
出来れば、これからも、かつての通りではなくとも、せめて一員でありたいと願っております。
今後の展開は、まだ予測がつかない状態ですが、どうぞよろしくお願い致します。

真っ白・・・。

2011年9月12日 日常
ご無沙汰しておりますです。
色々ございましたが、久々に、PCをあけてみますと、「お気に入り」が何故だか真っ白に・・・!!!!!
ピィィィィッ!!!!!!!!
バックアップしたのは、いつの日だったか・・・。
ピィ~~~・・・。
やはりまだまだ修行が足りないようでございます・・・。
これからまた、こつこつと集めて参ることにいたしますです。
ピィ・・・(伝統的脱力のコタケビ)

私信でございますが、もし、まのさま!
これをご覧下さっていらっしゃいましたら、ツイッタ~の方からでも、HPと日記のアドレスをお教え下さいまし!!!
ご迷惑おかけして、本当に申し訳ございません!!!

ピッピ~~vv

2011年3月30日 日常
藤さまvの新作映画が2つも観られるかもしれないのでございますっ!!
「小川の辺」東映&「星守る犬」東宝
う、嬉しうございますですっ!!!!!
それにいたしましても、色々な映画会社の作品に、自由にご出演できるような世の中になって、大変ようございましたv
夏は苦手でございますが、楽しみでございますぅ~~~vv
どうか、コク~ラでも観られますようにっ!!!
ピッピィ~~~~!!!(伝統的願掛け&喜びの雄たけび)

チラ~ヂンS

2011年3月18日 日常
が、大変に不足しているということでした。
実わ、私めも服用しているお薬です。
そんなに、局地的に作られているとは思っていなかったので、ほんの少し、動揺しています。
でも、現地の方に比べれば、大したことはないと思います。
もし、なくなってしまったら、どうなるのか、予想もつきませんが、それも、仕方がないと思うようにしておりますです。
情けない話題で、申し訳ございませんでした。
ピィ。
しばらく修行に励んだ後、アジトへ戻って参りますと、お隣のご様子が、えらく違っていたことに、驚きました。
ゴンタくんが暮らしていたお庭は、全く様相が変わっていたのでございます。
ものものしい、高い塀、防犯カメラ、黒いシャッター・・・。
ゴンタくんの姿など、もちろんございません。
そして、お庭だった所には、漆黒の最上級ラインのおベンツ。
あまりの変わり様に、驚きまして、私めの修行中に、一体何があったのか、大家さんに尋ねました。

ゴンタくんと、その母上クミさんは、殆ど食べ物も、飲み物も与えられず、あばら骨がくっきりと浮かび上がり、もう、動くことも出来ない状態にまで、なられたというのでございます。
そして、ある日、突然お庭の工事が始まったと・・・。
その少し前、クミさんは、首輪も外れるほどに痩せ細り、度々お庭を抜け出して、近所をよろよろと歩いていたそうでございます。
それを、大家さんが見つけ、お庭に戻すことが、度々あったということでございます。
恐らく、最後の力を振り絞って、何か食べ物を探していたのだろうと思われます。
工事が始まる数日前には、すでにお2人の姿はなく、ボロボロのお家も、すっかり片付けられていたそうでございます。
正確なことは分かりませんが、お2人が、何処かにもらわれていかれたとは考えられません・・・。

お隣は、もとから高級外車2台を所有しておられ、そ2台分の車庫は、別にございました。
そして、3台目をお持ちになられたということでございます。
もともと、ゴンタくんの母上、クミさんは、お隣の息子さんが、小さい頃拾ってきたワンコさんだったそうです。
それなのに・・・・・・。
私めには、分かりません。
どうして、あそこまで酷いことを、平気で出来るのか・・・。
もっと早くに、私めが譲り受ければよかったのでございましょうか。
私めは、残念ながら、アレルギーがあるもの故、アジトで一緒に暮らすことは出来なくとも、どなたか助けて下さる方を探すことは出来たのです。
毎日、不規則な時間に、ものすごい音をたてて、車庫から出て行かれる、車の音を聞く度、どうしようもない気持ちで一杯になります。
せめて、私めだけは、ゴンタくんとクミさんのことを、忘れずにいよう、そして、今はきっと安らかに、暖かくて、美味しいものも沢山ある天の御国で、過ごしておられると信じよう、そう思うばかりでございます。

いくらお金があっても、心がなければ、豊かとは申せません。
そんな、貴重なことを、身をもって教えて下さった、ゴンタくん、クミさん、ありがとうございます。
結局なんの力にもなれずに、見て見ぬ振りをしたも同然の私めを、お許し下さらなくとも構いませんから、どうか、心安らかに、お過し下さい。
本当に、ごめんなさい・・・。

ご挨拶&ご報告

2011年1月14日 日常
大変遅れてしまいましたが、あけましておめでとうございます。
2年続けて喪中だったため、お年賀は遠慮させていただきました。
でも、愛のこもったお年賀を沢山頂きまして、本当に嬉しうございましたです!
私めは、今年も修行に励み、極めたいと思っておりますです。
今年も、どうぞ、遊んでやって下さいまし。

さてさて、もうダメか!!と思われた、このルトガ~・R殿下でございますが、細々と頑張って下さっておりますです。
結局、これまで使っていた、アンラボV3ウイルスブロック2009プラチナムは、更新出来なかったのでございますが、アップデ~トのサ~ビスは、一応、2012年12月まで行われるということで、密林で、同じモノの最後の1個をゲットいたしまして、改めて、インスト~ルしなおしました。
これで、少なくとも1年は、殿下の寿命も延びたことに・・・なって欲しうございますっっっ!!!!

それまで入れていたアンラボを、アンインスト~ルして、新たに、別のシリアル番号を持つ同じアンラボをインスト~ルいたしましたところ、何も問題はなかったのでございますが、不思議なことに、ほんの少しではございますが、HDDの秋が、増えましたです。
と申しましても、0.9GB→1GBといった程度でございますが・・・。

ピィィ・・・。
今年中に後継者に引き継げるかどうかは、まだ未定でございます・・・。
気になるノイズは、やはり、聞こえない振りが出来ない状況でございますが、何とか殿下には、頑張って頂きとうございますです・・・。

色々貴重な情報をお寄せ頂きまして、誠にありがとうございました。
ウイルス対策ソフトが、あんなに色々あるとは、存じませんでしたです!
ただ、イチバンのネックは、メモリのサイズで、196MBなんて、殆ど化石なんでございますね・・・。
さらに、WIN2000のサポートが、昨年夏で終わっていたとわっ!!!!

殿下のことは、大変気に入っておりますので、このような状況は、本当に残念でなりませんです。
もう少し、殿下と共に、頑張りたいと思っておりますです。
お騒がせいたしまして、申し訳ございませんでした。

でわ、気分を変えて、
ピッピッピィ~~~!!!(伝統的迎春の雄たけび)

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索